八月の狂想曲


7月後半はキャンプツーリングを予定していたのだが、台風直撃のため断念。
その後もあれこれ所用に振り回されて、思うように時間が作れなかったけれども、これからのシーズンに備えしっかりとしたメンテナンスを…

終戦記念日にノンビリと愛艇の整備。今更ながら、平和である事の価値を再認識する。

中禅寺湖にて。セイルをセットしようとしていると、ディンギーがずらりと並ぶ。風についてはアチラの方が一枚上手である。
K1にセイルを装着し、帆を畳んだ状態。往路は向かい風だったのに、楽しみにしていた復路では風が止んでしまっていた。
畳んだ状態でデッキにコードで固定すると、支柱はコックピット手前でピッタリ納まる。

masaグループの皆さんとご一緒させて頂いた中禅寺湖では、昨年の玄界灘以来日の目を見ることのなかったK1を久しぶりに組み立てるも、ラダーの調整がイマイチであった。
早く漕ぎたい一心で慌てて組み立てているからなのか、何かしら問題が起きることが多い気がする。
あらためて思い起こせば、購入してからK1のピヴォットペダルやラダーの調整をまともにした記憶がない…


カフナの足元はいたってシンプルである。ラダーケーブルに繋がるベルトを、ネジでフットブレイスに留めるだけ。素晴らしい潔さである。 併せてカサハラ尊師推奨のマットをセットすると、これがシンデレラフィット。K1にも具合が良さそうである。

カフナのように、フットブレイスに繋がっている仕組みの方がシンプルでトラブルが少ないから、自分には合っているように思う。
けれども、キチンと機能さえすれば、漕ぎやすさはピヴォットペダルの方が当然上である。

そういうワケで、うだるような暑さの中で愛艇と格闘した夏の日の午後…

ラダーケーブルの長さを調整するためベルトを裁縫してしまう。こうすることによって、毎回ほぼ同じ長さにセッティング出来るだけでなく、ベルクロが剥がれてラダーが使えなくなってしまうトラブルともおさらばである。自分以外の人が使うことは全く考慮していないワケだが、これでいいのだ…
ついでにこんなパーツもぶら下げておく。出典はサザンワークスの記事で掲載されていた小ネタから。
エアロダブルナットのラダーシステムもこんな風になっていたので、ちょこっと工夫してみた。
クラトワは竹竿仕上げ用の亜麻仁油で丁寧に拭きあげる。
パックカートは使いにくいので、HDカートを愛用している。キチンと自立するし、バラバラに分解できるので持ち運びも自由。最近はredのコロコロ付収納バックを使うことも多いけれど、旅したくなる道具であることに変わりはない。
これにて一つ不安が解消した(と思う)。


またしても中禅寺湖でプチ海鮮BBQ。

お盆も中禅寺湖へ。
風が強く吹いて、往路は難儀したけど風裏の浜辺は快適そのもの。

復路は簡易セイリングを楽しむ。

思っていたよりも、風による影響は少ない。むしろ剛性が不足しているためなのか、船体の捻じれが気になる。redのRSSみたいな工夫が出来れば、問題解決出来るのではないかな?
腹が減っていれば何を食ってもウマいのだが、こんな場所で食べると格別の味である。
帰りは風を利用して、透明なビニール傘によるセイリング。色々楽しいフネである。


お盆明けは内房でプチツーリング。

残念なことに波には恵まれなかったけど、ノンビリとSUPを楽しむことが出来た。

基本的にSUPに乗るときにはビールは飲まないのだが、あまりにも天気が良かったので少しだけ…
波乗り用のSUPとはいえ、お散歩程度なら快適そのもの。
モデル名は変わってしまったけれども、エクスプローラ13+は旅するSUPには理想のSUPであると思っている。
楽しい時間はあっという間に過ぎてゆく…


コメントを残す